【ゲーム業界就活イベント】キャリアクエスト 冒険者から専門職へ【ゲーム業界就活イベント】キャリアクエスト 冒険者から専門職へ

申し込む

EVENT

Game*Sparkと4Gamer.net、
2つのゲームメディアがタッグを組んだ!
とにかくゲーム業界で働きたい!
でも何をしたら良いか分からない……。
そんな悩める学生の皆様へ向けた
就活イベントを開催します!

2025年8月21日(木) 10:00~17:40

世にも珍しいゲームメディア同士のコラボ開催によるこの「キャリアクエスト」。 普段はバチバチの競合メディアである「Game*Spark」と「4Gamer.net」のタッグだからこそ実現できる、ゲーム業界に深く特化したイベントです。 新米冒険者たちよ、キミにぴったりのジョブを見つけるチャンスだ!

  • 日時
    2025年8月21日(木)
    • 第1部10:00~13:30
    • 特別企画13:30~14:50
    • 第2部14:50~17:40
  • 会場
    東京都立産業貿易センター 浜松町館 4階
    • アクセス
    • JR・モノレール 浜松町駅 徒歩5分
    • ゆりかもめ 竹芝駅 徒歩2分
    • 都営地下鉄 大門駅 徒歩7分
  • 対象
    2027年3月、2027年9月、および
    2028年3月卒業予定者
    ゲーム業界で働きたい強い意欲のある方
  • 服装
    自由(私服推奨)

COMPANIES

株式会社アトラス

主にコンシューマ向けのRPGゲームを開発。代表的なタイトルには『真・女神転生』や『ペルソナ』シリーズがあり、The Game Awards2024では『メタファー:リファンタジオ』が3部門受賞。“Unique&Universal”のバリューを大切にして日々ゲーム制作中!

株式会社コーエーテクモゲームス

コンシューマーからスマホ向けに至るまで多方面に展開する6つのブランド・1つのスタジオを持ち、それぞれが『信長の野望』『無双』『仁王』『アトリエ』シリーズなど多彩なタイトルを開発している。

コナミグループ

「eFootball™」「遊戯王」「メタルギア」「サイレントヒル」「桃太郎電鉄」などの人気シリーズを擁するほか、「プロ野球スピリッツ」「パワフルプロ野球」などでは、eスポーツにも注力している。

株式会社シフォン

スマートフォン・PCMMOの運営・開発から、大型ソーシャルゲームのコンサルティング、ゲームメディアまで幅広く事業を展開。2025年で設立14年目を迎え、1月には『タイピングちゃんねる』をリリース。

株式会社セガ

海外ゲームのパブリッシングなども精力的に行っている企業。「ソニック」「龍が如く」「ぷよぷよ」など数多くの有名シリーズを擁する。

株式会社マーベラス

数多くのゲーム・舞台・アニメ作品の制作、販売を手掛けている。『DAEMON X MACHINA』といったタイトルを開発するほか、『牧場物語』『ルーンファクトリー』などの人気シリーズの販売元としても知られている。

株式会社ラセングル

スマートフォンアプリだけでなく幅広いプラットフォームでゲーム制作を手掛ける。代表作である『Fate/Grand Order』は、2025年で10周年を迎える。

  • 説明会

    各企業ブースにて、説明会を実施。
    総合職から各種開発職まで、
    各社様々なテーマで
    説明会を開催しています。

    第一志望企業の説明会に参加するもよし、これまであまり調べたことが無かった企業の説明会に参加するもよし。 積極的に参加して自分にあった企業と出会おう!

    Coming Soon
  • 特別企画

    イベント第1部と第2部の間には、
    スペシャル企画を実施!

    就活イベントといえど、せっかくゲーム企業が集まったのなら楽しいものにしたい。そこで、複数のゲーム企業が参加するこのイベントでしか見られない、特別な企業対抗ゲーム大会を開催します!!

    Coming Soon

COMMENT

株式会社イード ゲーム事業部 部長 宮崎紘輔
Aetas株式会社 代表取締役社長
兼 4Gamer.net編集長

岡田和久

このイベントも,どうにかこうにか3回目でして,来てくださっている学生の皆さま,出展してくれているゲーム会社の皆さま,本当にありがとうございます。しかし3回目ともなると,もうさすがに新しく書けるコメントなんて何もありません。きっとイードの宮崎さんもそう思っているはず。

……さて前回のキャリアクエストは12月22日だったので,ぴったり8か月が経ったタイミングでの開催です。その240日くらいの間に,ゲーム業界は「Nintendo Switch 2の発売」という大型イベントを経験しました。そろそろ,そこそこ多くの皆さんの手に渡ったかな? という感覚ですが,実際どうでしょう。私も買いましたが,もういいおっさんなので,画面が大きくなって見やすくなったのが一番嬉しいです。

そんな楽しかったSwitch2発売はさておき,もうちょっと視点を上げてみると,AAAという,欧米のゲーム業界が日本に打ち勝つために編み出した“力技”も,そろそろ限界を迎えてその役割を終えつつある感があります。そしてそれに呼応するように,インディーゲーム界隈がますます発展していっています(さすがに“発展”しすぎじゃないの? という面も否定できませんが)。

お隣中国では,政府が手のひらを返してゲーム業界をサポートするようになって,今以上にますます業界が発展していくことは明白ですし,全盛期の栄華から比べると少しなりを潜めていた,ゲーム業界的には“雌伏の龍”と呼べる韓国も(若い人はあまり知らないかもしれませんが,オンラインゲームは韓国で花開いたジャンルだと言えます),その舵を急速に「Steam/コンソール」に切り始めていて,日中韓でますます熾烈な争いを繰り広げることになりそうです。

ほかのアジア圏を見ても,インドネシアやマレーシアを筆頭に(かつての中国がそうしてきたように)「世界の下請け」から脱却しつつある国もいくつもあります。アジア圏だけでさえそんな調子なので,このあとの世界のゲーム業界は,ますます混迷を極めていくと思います。

そんな,かつてないほどのカオスな時代に,ゲーム業界に飛び込む皆さんはとても幸せです。きっとこれからの時代,決められたことを決められたとおりにやっていては瞬殺されるだけなので,あらゆる知識と感性を動員して,常に新しい何かに挑戦し続ける必要があるのだと思います。

世界に誇る日本のゲーム業界は,文字どおり「世界に誇れるレベル」だったので,ほんの少しだけサボってしまっており,それがいまになってボディブローのようにじわじわダメージを与えています。世界で戦っていけるゲーム会社を,世界で通用するゲーム会社を,これを読んでいる皆さんが作るターンなのです。このキャリアクエストで,いい出会いを見つけてもらえたらな,と心から願っています。

……ところで全然関係ないんですが,こないだイードの宮川社長とご飯食べてたら「次は○○をやろうか」みたいな話で盛り上がったんですが,あれホントにやるのかな……(結構大変です)。

株式会社イード ゲーム事業部 部長 宮崎紘輔
株式会社イード
ゲーム事業部 部長

宮崎紘輔

『Half-Life』『Portal』『Left 4 Dead』……ゲーム業界(というよりは、とあるゲーム会社?)には昔から「3は数えられない」という呪いがありまして……もしかするとキャリアクエストも3が数えられないのではと一抹の不安がありました。しかし、出展していただける企業のみなさま、そして足を運んでくださる学生のみなさま、4Gamer.net編集部・Game*Sparkメンバーの尽力もあり、無事に「3」を数えることができました。新たな企業さんにも出展いただいているので、ぜひ学生のみなさまとゲーム企業が出会う場になれば嬉しいです。

ここで正直なところを申し上げると、3回目になるともうすっからかんで何も書くことがありません。辛い……。なんとなく3を数えられないゲームの気持ちが分かる……。しかし、岡田編集長の長文に対抗せねばということで、AIにコメントを書かせてみたところ、まるで使い物になりません。こういう時に役立たないなんてどういうことなんだ。AI、助けてくれ~!

と、ちょっと困ると頼りたくなるAIですが、ゲーム業界での活用も徐々に始まってきています。ブレストの壁打ち相手に始まり、業務の効率化、資料作成やクリエイティブ制作の補助、コーディング等々多岐に渡るところに浸透してきました。先日とあるゲーム会社の社長に話を聞いたら、ChatGPT相手に色々と相談をしているそうです。好むも好まざるも、これから社会に出るみなさんにはAIとどう向き合うかが求められることでしょう。

岡田編集長も言うようにカオスな時代に突入しているわけですが、その中で新しい何かを生み出すのはAIではなく人間である――というのは自信を持って言えます。実はGame*Sparkでも先日Nintendo Switchでゲームをリリースしましたが、どれだけAIで効率化が進もうとも、ユーザーに届けるラストワンマイルは必ず人間のコミュニケーションが必要になることを身をもって痛感しました。(苦労話はAUTOMATONのインタビューをご参照ください)

面倒臭いな……と思うことも多々あるわけですが、実際にゲームをリリースしてみて「本当にゲームを作ってユーザーに届けることは楽しい」強く思いました。嫌なことはいくつもあれど、こりゃやめられねーや、というのが今の率直な思いです。きっと学生のみなさんは、あんなゲームが作りたい、こんなゲームに携わりたい、という思いを強く持っていると思います。そうした気持ちを忘れずに、AIなぞが思いもつかない世界が驚くようなゲームを送り出してください。カオスで混迷を極める業界ではありますが、ワクワクとドキドキに満ちあふれている業界に足を踏み入れる機会をキャリアクエストが提供できれば嬉しい限りです。めっちゃ楽しいですよ!本当に。

全然関係ないですが、次の○○の話は全く進んでおりません。AI、助けてくれ~!

ACCESS

東京都立産業貿易センター 浜松町館 画像提供:都立産業貿易センター 浜松町館

東京都立産業貿易センター 浜松町館 4階

アクセス
JR・モノレール 浜松町駅 徒歩5分
ゆりかもめ 竹芝駅 徒歩2分
都営地下鉄 大門駅 徒歩7分
宇宙飛行士
PageTOP